ホーム > ツアー一覧

検索結果

【盛岡発】Cコース 宮沢賢治の軌跡をたどる

設定日
9/30(土)、10/14(土)、10/28(土)
日程
日帰り
最少催行
1名

当ツアーはインターネット専用商品になります。 詳細は専用パンフレットを参照願います。 当ツアーの確定行程表はこちらからお客様自身でダウンロードして下さい。

紺屋町を走るボンネットバス(イメージ)
※気温により、ボンネットバスを中型バスに変更する場合があります。(下記参照)

5きげんバスツアー 正法寺法堂姫神コンサート「七百年の祈り」

設定日
9/30(土)
日程
日帰り
最少催行
20名

コンサートの注意事項などはこちらをご覧下さい。

 

【盛岡発】Aコース 「レトロな盛岡を魅せる旅」

設定日
10/1(日)、10/15(日)、10/29(日)
日程
日帰り
最少催行
1名

当ツアーはインターネット専用商品になります。 当ツアーはインターネット専用商品になります。詳細は専用パンフレットを参照願います。 当ツアーの確定行程表はこちらからお客様自身でダウンロードして下さい。

紺屋町を走るボンネットバス(イメージ)
※気温により、ボンネットバスを中型バスに変更する場合があります。(下記参照)

【盛岡発】お山の学校 話題の神の絨毯! 栗駒山1,626m

設定日
10/2(月)
日程
日帰り
最少催行
15名

初級コース 歩行約3.5時間、約7K、標高差500m(歩行時間に休憩は含みません) 日本を代表する紅葉美の栗駒山!イワカガミ平から須川温泉の縦走コースは、ツアーならではの、おススメルートです♪

 

【盛岡発】Bコース レトロな盛岡を魅せる旅~材木町よ市を訪れる~

設定日
10/7(土)、10/21(土)
日程
日帰り
最少催行
1名

当ツアーはインターネット専用商品になります。 詳細は専用パンフレットを参照願います。 当ツアーの確定行程表はこちらからお客様自身でダウンロードして下さい。

紺屋町を走るボンネットバス(イメージ)
※気温により、ボンネットバスを中型バスに変更する場合があります。(下記参照)

【盛岡発】大曲の花火-秋の章-

設定日
10/7(土)
日程
日帰り
最少催行
25名

イス席で鑑賞致します。外部から会場への飲食物の持込は可能です。 盛岡到着後に宿泊される方は宿・ホテル比較&検索サイトをご利用下さい。

イメージ

【盛岡発】Dコース 希少な2階建てバス「スカニア」で眺める盛岡

設定日
10/8(日)、10/9(月)
日程
日帰り
最少催行
1名

当ツアーはインターネット専用商品になります。 詳細は専用パンフレットを参照願います。 当ツアーの確定行程表はこちらからお客様自身でダウンロードして下さい。

スカニア(イメージ)

【盛岡発】三陸花火競技大会2023

設定日
10/8(日)
日程
日帰り
最少催行
20名

エリアA自由席(地面席)で鑑賞致します。 外部から会場への飲食物の持込はできません。会場内では出店等で購入されたもののみ飲食が可能です。 盛岡到着後に宿泊される方は宿・ホテル比較&検索サイトをご利用下さい。

イメージ

【盛岡発】日越祝祭管弦楽団宮古公演鑑賞ツアー

設定日
10/8(日)
日程
日帰り
最少催行
20名

日本とベトナムの一流のクラシックの音楽家が宮古に集結して日越外交50周年をお祝い致します! ベートーヴェン/交響曲第5番『運命』 他。 公演の出演者・全演目など詳細はこちらをご覧下さい。

日越祝祭管弦楽団

【八戸発】恐山大祭参拝の旅

設定日
10/8(日)
日程
日帰り
最少催行
20名

 

恐山大祭(イメージ)

【盛岡発】岩泉松茸尽くしと神秘の地底湖龍泉洞

設定日
10/9(月)、10/11(水)、10/17(火)
日程
日帰り
最少催行
20名

盛岡到着後に宿泊される方は宿・ホテル比較&検索サイトをご利用下さい。

松茸料理(イメージ)

【盛岡発】栗駒紅葉ドライブ 栗駒焼石ほっとラインと小安峡散策

設定日
10/11(水)、10/16(月)、10/23(月)、10/26(木)
日程
日帰り
最少催行
20名

 

小安峡大噴湯(イメージ)

【盛岡発】お山の学校 湖面の逆さ紅葉が素晴らしい♪  大沼・長沼

設定日
10/14(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

ハイク 歩行約2.5時間、約5K(歩行時間に休憩は含みません) 森を抜けるとそこには長沼の湖面に映る逆さ紅葉がお出迎え。大沼一周も木道が整備され、紅葉美を手軽に楽しむことが出来ます♪

 

【盛岡発】みちのりアドベンチャートレイル⑦ 岩泉ルート

設定日
10/14(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

みちのく潮風トレイルを歩きながら、地域の文化にふれる「みちのりアドベンチャートレイル」。ツアーでしか味わえない、旬の食材や地域住民との出会いを通して 、復興を遂げる三陸沿岸の魅力を体感する企画として2年目に入ります。今年も「ハイキングパスポート」を利用してスタンプを集めながら、昨年は訪れることのなかった市町村をたずね、その時期ならではの美しい景色と新しい自分を発見しに、今年もぜひご一緒いたしましょう。 みちのく潮風トレイルの中でも難関の一つと言われる鵜の巣断崖周辺のアップダウンに挑むチャレンジコース。数多くの沢を渡るのが特徴です。 *歩行:約4時間 距離:約11㎞ 最高標高:約180m *ハイク中級★★★☆

 

【盛岡発】一面のコキアと旧伊達邸鐘景閣のミニ箪笥料理

設定日
10/17(火)、10/24(火)、10/26(木)、10/27(金)、10/30(月)
日程
日帰り
最少催行
20名

 

みちのく杜の湖畔公園(イメージ)

【盛岡発】安比ブナの二次林と松川渓谷 森のレストランでランチ付き

設定日
10/21(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

ハイク 歩行約2.5時間、約5K(歩行時間に休憩は含みません) 「森林浴の森日本百選」に選定されている安比ブナ林は、気軽に楽しめる紅葉ハイキングコース。松川渓谷にも訪れ森のレストランでゆったりランチはいかがですか♪

 

【盛岡発】海沿いを走る絶景のローカル線!五能線と秋の十二湖散策

設定日
10/21(土)、10/25(水)、10/29(日)、10/31(火)、11/2(木)
日程
日帰り
最少催行
20名

 

五能線(イメージ)  画像提供: PIXTA

【盛岡発】銀山温泉散策と紅葉の鳴子峡

設定日
10/21(土)、10/22(日)、10/25(水)、10/31(火)、11/5(日)
日程
日帰り
最少催行
20名

 

紅葉の鳴子峡 写真提供:宮城県観光課

【盛岡発】“酒と漆の國いわて”フ゜レセ゛ンツ!一関市編~立ち呑み処いわて漆亭・女将と行く酒と漆器と食の旅~

設定日
10/28(土)
日程
日帰り
最少催行
20名

代々受け継がれる漆器で楽しむ餅膳&W受賞で今話題の銘酒・磐乃井酒造大満喫スペシャル! (・令和4年度全国新種鑑評会金賞・SAKE COMPETITION2023 GOLD&SILVER 受賞) 酒と漆の國いわてについてはこちらをご参照下さい。

イメージ

【盛岡発】芭蕉の道を訪ねる おくの細道・紅葉の鳴子峡

設定日
11/2(木)、11/5(日)
日程
日帰り
最少催行
15名

ハイク 歩行約2.5時間、約5K(歩行時間に休憩は含みません) 鳴子狭付近は,芭蕉のたどった「おくのほそ道」が残されています。紅葉と歴史を楽しみながら宮城オルレのコースになっている「出羽街道中山越」を歩きましょう♪

 

【盛岡発】みちのりアドベンチャートレイル⑧ 階上ルート

設定日
11/4(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

みちのく潮風トレイルを歩きながら、地域の文化にふれる「みちのりアドベンチャートレイル」。ツアーでしか味わえない、旬の食材や地域住民との出会いを通して 、復興を遂げる三陸沿岸の魅力を体感する企画として2年目に入ります。今年も「ハイキングパスポート」を利用してスタンプを集めながら、昨年は訪れることのなかった市町村をたずね、その時期ならではの美しい景色と新しい自分を発見しに、今年もぜひご一緒いたしましょう。 標高740mの階上岳山頂からは、階上町と八戸市が一望できます。天気が良いときには、八甲田山や下北半島を展望することができ、そのなだらかな稜線が牛が寝そべっているように見えることから、臥牛山の愛称が付けられています。 *歩行:約4時間 距離:約7㎞ 最高標高:約740m *ハイク中級★★★

 

【盛岡発】お山の学校 太平洋一望・晩秋を楽しむ  山田・鯨山

設定日
11/11(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

初級コース 歩行約3.5時間、約6K、標高差550m(歩行時間に休憩は含みません) 山頂からの太平洋は格別な景色♪落ち葉を踏みしみながら晩秋の三陸の山歩きを楽しみませんか♪

 

うるしでつなぐ・つながるショートツアー/塗り編

設定日
11/11(土)
日程
日帰り
最少催行
7名

『うるしでつなぐ・つながる』をテーマに、日本一の漆の産地浄法寺町にある滴生舎と協働し、春秋の計2回で展開する、漆塗りに特化した日帰り企画で春5月27日に続く第2弾。計2回ご参加いただくと、自分で塗ったお椀が手に入る特別なプランです。漆器製作の工程を体験しながら、作り手目線で触れる漆の世界を楽しんでください。昼食は、漆器のお弁当箱でご用意いたします。人・技術・土地・時代……色々なものをつなげてきた漆で、あなたもつながってみませんか。

朱塗り(イメージ)

【盛岡発】お山の学校 今年最後の登り納め♪  岩神山・兜明神岳

設定日
11/19(日)、11/25(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

初級コース 歩行約2.5時間、約6K、標高差400m(歩行時間に休憩は含みません) 今年の登り納め企画として、山小屋で温かいお鍋など囲み一年を振り返りながら岩手の山を楽しみましょう♪

 

【盛岡発】みちのりアト゛ヘ゛ンチャートレイル⑩ 田野畑ルート

設定日
1/27(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

みちのく潮風トレイルを歩きながら、地域の文化にふれる「みちのりアドベンチャートレイル」。ツアーでしか味わえない、旬の食材や地域住民との出会いを通して 、復興を遂げる三陸沿岸の魅力を体感する企画として2年目に入ります。今年も「ハイキングパスポート」を利用してスタンプを集めながら、昨年は訪れることのなかった市町村をたずね、その時期ならではの美しい景色と新しい自分を発見しに、今年もぜひご一緒いたしましょう。 みちのく潮風トレイルの中で最もスリルとアドベンチャー性に富むと言われている迫力満点のコース。息を呑む海のアルプスで高さ200mの断崖が連なる景勝地の北山崎断崖のアップダウンを楽しんだ後、北山浜手彫りトンネルにチャレンジ! *歩行:約3.5時間 距離:約5㎞ 最高標高:約200m *ハイク上級★★★★

 

【盛岡発】みちのりアト゛ヘ゛ンチャートレイル⑪ 普代ルート

設定日
2/24(土)
日程
日帰り
最少催行
15名

みちのく潮風トレイルを歩きながら、地域の文化にふれる「みちのりアドベンチャートレイル」。ツアーでしか味わえない、旬の食材や地域住民との出会いを通して 、復興を遂げる三陸沿岸の魅力を体感する企画として2年目に入ります。今年も「ハイキングパスポート」を利用してスタンプを集めながら、昨年は訪れることのなかった市町村をたずね、その時期ならではの美しい景色と新しい自分を発見しに、今年もぜひご一緒いたしましょう。 海岸や山道とアップダウンもあり、海・山・川など表情豊か。普代駅からの沢登り区間やちょっとした沢渡りもあり、木々の落ちた冬ならではの景色と透き通った空気を感じとることができます。 *歩行:約4時間 距離:約10.5㎞ 最高標高:約180m *ハイク中級★★★

沢を渡ります

ツアー検索!

出発日
泊数
国内/外
目的地
人気検索