検索結果
【遠野発】民話の里遠野バス巡りの旅(4~5月発)
- 4/18(日)、4/24(土)、4/25(日)、4/29(木)、4/30(金)、5/1(土)、5/2(日)、5/3(月)、5/4(火)、5/5(水)、5/8(土)、5/9(日)、5/15(土)、5/16(日)、5/22(土)、5/23(日)、5/29(土)、5/30(日)
- 日帰り
- 2名
ツアーの詳細はこちらをご覧下さい。 最少催行人員2名。ボンネットバス運行日の定員は22名になります。 当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【秋田発】お山の学校 高館山
- 4/18(日)
- 日帰り
- 15名
初級コース。 今年の足慣らしは、鶴岡市の海岸沿いの高館山。標高300メートルもない山ですが、春の花が咲き乱れるシーズン最初にはとっておきの山。森林浴の森100選にも認定されております。 歩行6K、約2時間、標高差250m ※歩行時間に休憩時間等は含まれません。
【盛岡発】浄土ヶ浜&三陸鉄道と遠野3.11からの学び(釜石鵜住居)号(4~5月発)
- 4/18(日)、4/19(月)、4/20(火)、4/21(水)、4/22(木)、4/25(日)、4/30(金)、5/1(土)、5/2(日)、5/3(月)、5/4(火)、5/5(水)、5/9(日)、5/16(日)、5/23(日)、5/30(日)
- 日帰り
- 2名
当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【盛岡発】龍泉洞&海のアルプス北山崎と3.11からの学び(宮古田老)号(4~5月発)
- 4/18(日)、4/19(月)、4/20(火)、4/21(水)、4/22(木)、4/24(土)、4/29(木)、4/30(金)、5/1(土)、5/2(日)、5/3(月)、5/4(火)、5/8(土)、5/15(土)、5/22(土)、5/29(土)
- 日帰り
- 2名
当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【仙台発】厳美渓と中尊寺&いわてTSUNAMIメモリアル 陸前高田・南三陸さんさん商店街を訪ねて
- 4/18(日)、4/25(日)、4/30(金)、5/1(土)、5/2(日)、5/3(月)、5/4(火)、5/5(水)、5/9(日)、5/16(日)、5/23(日)、5/30(日)、6/6(日)、6/13(日)、6/20(日)、6/27(日)
- 日帰り
- 6名
4~6月の毎週日曜日及び4/30~5/5の毎日運行
【仙台発】奥の細道!山寺(立石寺)・銀山温泉・山刀伐峠から鳴子路&山形まるごと紅の蔵を訪ねて
- 4/24(土)、4/29(木)、4/30(金)、5/1(土)、5/2(日)、5/3(月)、5/4(火)、5/8(土)、5/15(土)、5/22(土)、5/29(土)、6/5(土)、6/12(土)、6/19(土)、6/26(土)
- 日帰り
- 6名
4~6月の毎週土曜日及び4/29~5/4の毎日運行
【八戸・北岩手発】お山の学校 ①鞍掛山
- 4/29(木)
- 日帰り
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~春登山1番目は残雪頂く岩手山を眼前に~ ●レベル:初級 ●標高:896.7m(標高差367m) ●歩行:約2.5時間/約6.5km(歩行時間に休憩時間は含みません) ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「オドデ館(道の駅おりつめ)」「浄法寺ICバス停」で乗降可能です。
【八戸発】奥州南部糠部三十三観音めぐり
- 5/3(月)、5/15(土)、6/5(土)
- 1泊2日
- 9名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ●青森県南三八地区から岩手県北二戸・一戸地区に広がる観音堂を結ぶ巡礼コース。人々を救うため観音様は33の姿を持つといわれています。それにちなんで、33の札所を巡る三十三観音巡礼というものが昔から各地で行われてきました。 ●マイクロバスでの運行となります(トランクや傘の備付けはありません)。 ●御朱印代は含まれません。ご希望のお客様は当日ご集金させていただきます(1箇所あたり100円目処。小銭のご持参にご協力をお願い致します)。 ●ご参加の皆様には、2日目天台寺巡礼時に『結願書』をお渡しいたします。
【八戸・六戸発】お山の学校 ②吹越烏帽子岳
- 5/9(日)
- 日帰り
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~陸奥湾から八甲田にかけての展望が素晴らしい~ ●レベル:初級 ●標高:507.8m(標高差370m) ●歩行:約4時間/約8km(歩行時間に休憩時間は含みません) ※8kmのうち約3km林道を歩きます。 ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「道の駅ろくのへ」で乗降可能です。
【盛岡発】お山の学校 笹森山
- 5/15(土)
- 日帰り
- 15名
初級コース 岩手と秋田の県境にある国見温泉はまさに秘湯! 手軽に秋田駒ヶ岳の絶景も楽しめる初級者向けのコース。 約2時間、歩行3K、標高差150m
【秋田発】お山の学校 七時雨山
- 5/29(土)
- 日帰り
- 15名
初級コース。 岩手県にある七時雨山(ななしぐれ)は、牧歌的な光景が広がる双耳峰の山脈。春先のお花や向かいの田代山のつつじも美しい。 歩行8K、約4.5時間、標高差453m ※歩行時間に休憩時間等は含まれません。
【盛岡発】楽天生命パーク宮城プロ野球観戦ツアー
- 5/29(土)
- 日帰り
- 20名
5/29(土) vs横浜DeNAベイスターズ(「FANS`ユニフォーム」プレゼント!) 楽天生命パーク宮城は完全キャッシュレス化のため、スタジアムでの買物の際に現金はご利用頂けません。キャッシュレス決済方法やスタジアムイベントの詳細は、事前に球団公式ホームページなどでご確認下さい。
【八戸・北岩手発】お山の学校 ③花の百名山五葉山
- 5/29(土)、7/2(金)
- 日帰り
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~5月はツツジ、7月はシャクナゲを目指して歩きます~ ●レベル:中級 ●標高:1340.4m(標高差630m) ●歩行:約4時間/約8km(歩行時間に休憩時間は含みません) ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「オドデ館(道の駅おりつめ)」「浄法寺ICバス停」で乗降可能です。 ※ドライバー2名にてご案内いたします。
【遠野発】民話の里遠野バス巡りの旅(6~7月発)
- 6/5(土)、6/6(日)、6/12(土)、6/13(日)、6/19(土)、6/20(日)、6/26(土)、6/27(日)、7/3(土)、7/4(日)、7/10(土)、7/11(日)、7/17(土)、7/18(日)、7/22(木)、7/23(金)、7/24(土)、7/25(日)、7/31(土)
- 日帰り
- 2名
ツアーの詳細はこちらをご覧下さい。 最少催行人員2名。ボンネットバス運行日の定員は22名になります。 当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【盛岡発】龍泉洞&海のアルプス北山崎と3.11からの学び(宮古田老)号(6~7月発)
- 6/5(土)、6/12(土)、6/19(土)、6/24(木)、6/25(金)、6/26(土)、6/27(日)、6/28(月)、6/29(火)、6/30(水)、7/1(木)、7/2(金)、7/3(土)、7/4(日)、7/5(月)、7/6(火)、7/10(土)、7/17(土)、7/24(土)、7/31(土)
- 日帰り
- 2名
当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【八戸・五戸・十和田発】ニッコウキスゲ彩るベンセ湿原とパワースポット高山稲荷神社
- 6/5(土)、6/6(日)
- 日帰り
- 20名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ・ニッコウキスゲが咲き誇るベンセ湿原。岩木山を望む素晴らしいロケーションで人気上昇中のスポットです。高山稲荷神社の庭園に赤く連なる鳥居も「映え」ます。
【八戸・六戸発】お山の学校 ④秘境・暗門の滝(第2滝往復)
- 6/5(土)、8/8(日)
- 日帰り
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~東アジア最大級の原生ブナ林の懐にある瀑布へ!~ ●レベル:ハイク(あるく) ●標高差:190m ●歩行:約2時間/約5km(歩行時間に休憩時間は含みません) ※募集チラシに「約3時間/約6.5km」との表記がありますが誤りでした。お詫び申し上げます。 ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「道の駅ろくのへ」で乗降可能です。
【盛岡・八戸・秋田発】お山の学校A伯耆大山と皆生温泉・足立美術館
- 6/6(日)
- 2泊3日
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~中国地方最高峰!ダイセンキャラボク群生と目の前に広がる日本海を展望~ ・山陰の名湯「皆生温泉」と美しい庭園が世界的にも有名「足立美術館」も訪ねます。 ・レベル:上級 ・標高差:1,070m ・歩行:約5.3時間/約7.6㎞(歩行時間に休憩時間は含みません)
【盛岡発】浄土ヶ浜&三陸鉄道と遠野3.11からの学び(釜石鵜住居)号(6~7月発)
- 6/6(日)、6/13(日)、6/20(日)、6/24(木)、6/25(金)、6/26(土)、6/27(日)、6/28(月)、6/29(火)、6/30(水)、7/1(木)、7/2(金)、7/3(土)、7/4(日)、7/5(月)、7/6(火)、7/11(日)、7/18(日)、7/25(日)
- 日帰り
- 2名
当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【八戸発】復興の架け橋!気仙沼湾横断橋と朝ドラの舞台・登米
- 6/7(月)、6/26(土)
- 1泊2日
- 20名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~東北最大の白亜の斜張橋・今年3月開通したばかりの「気仙沼湾横断橋」と話題の朝ドラの舞台・レトロな「みやぎの明治村」登米を訪ねます。お帰りは間もなく全線開通の三陸復興道路を一気に北上します~
【盛岡発】お山の学校 早池峰山(乗換なしの登山口直行便)
- 6/12(土)、7/9(金)
- 日帰り
- 15名
中級コース 早池峰山は固有の花が咲き誇る人気の山。 乗り換えなしで登山口までらくらく移動で登山が出来ます。 約4時間、歩行5K、標高差670m
【盛岡発】お山の学校 キヌガサソウの群生地 大谷地湿原・長沼
- 6/13(日)
- 日帰り
- 15名
初級コース 気軽に楽しめるこのコースは、新緑をくぐりぬけるとそこには、知る人ぞ知るキヌガサソウの群生地・長沼が広がる! 約2.5時間、歩行5K、標高差200m
【八戸・六戸発】お山の学校 ⑤高層湿原・白地山
- 6/13(日)
- 日帰り
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~長距離ですが標高差の少ないコースです。歩き慣れた方ならレベルにこだわらずご参加ください~ ●レベル:中級 ●標高差:185m ●歩行:約6時間/約14.6km(歩行時間に休憩時間は含みません) ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「道の駅ろくのへ」で乗降可能です。
【盛岡発】お山の学校 焼山 周回コース
- 6/20(日)
- 日帰り
- 15名
中級コース 山麓に広がるブナ林を抜けると、国見台、毛せん峠、鬼ヶ城、火口湖湯沼、名残峠などの名所が満載!火山活動も見られ変化に富んだ景観の山です 約6時間、歩行10K、標高差580m
【盛岡発】お山の学校 秋田駒ヶ岳
- 6/26(土)、7/4(日)
- 日帰り
- 15名
中級コース 全国的にも人気の秋田駒ヶ岳は高山植物の宝庫。八合目から国見温泉へ抜ける人気の縦走コース!お花のベストシーズンにご一緒しましょう! 約4時間、歩行8.5K、標高差770m
【秋田発】お山の学校 森吉山
- 6/27(日)
- 日帰り
- 15名
初級コース。 花が盛りの森吉山はゴンドラを降りるとそこは一面のお花畑!登山を始める方にも優しいルートで登山時の歩き方のポイントをお伝えいたします。 歩行5K、約3.5時間、標高差284m ※歩行時間に休憩時間等は含まれません。
【八戸・北岩手発】お山の学校 ⑥女神山滝めぐり
- 6/27(日)
- 日帰り
- 8名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~ブナ林と初夏の3滝めぐりでマイナスイオンたっぷりの山行~ ●レベル:初級 ●標高差:455m ●歩行:約3.5時間/約8km(歩行時間に休憩時間は含みません) ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「オドデ館(道の駅おりつめ)」「浄法寺ICバス停」で乗降可能です。 ※乗務員2名・マイクロバスでの運行となります。
【仙台発】山寺(立石寺)&山形まるごと紅の蔵・旬菜旬果直売所&銀山温泉を訪ねて
- 7/3(土)、7/10(土)、7/17(土)、7/24(土)、7/31(土)、8/7(土)、8/14(土)、8/21(土)、8/28(土)、9/4(土)、9/11(土)、9/18(土)、9/19(日)、9/20(月)、9/21(火)、9/22(水)、9/25(土)
- 日帰り
- 6名
7~9月の毎週土曜日及び9/19~22の毎日運行
【仙台発】猊鼻渓と日本の里山原風景を残す束稲山山麓の景色&奥の正法寺と世界文化遺産中尊寺を訪ねて
- 7/4(日)、7/18(日)、7/25(日)、8/1(日)、8/8(日)、8/15(日)、8/22(日)、8/29(日)、9/5(日)、9/12(日)、9/19(日)、9/20(月)、9/21(火)、9/22(水)、9/23(木)、9/26(日)
- 日帰り
- 6名
7~9月の毎週日曜日及び9/20~23の毎日運行
【八戸・北岩手発】お山の学校 ⑦秋田駒ヶ岳(新・花の百名山)
- 7/9(金)
- 日帰り
- 12名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 ~八戸発お山の学校新コース!チングルマとコマクサいいとこどりコース~ ●レベル:中級 ●累計標高差:698m(登るポイントが2か所になります) ●歩行:約4.5時間/約8.3km(歩行時間に休憩時間は含みません) ●うれしい入浴料込み(タオルは各自お持ち下さい) ●食事はつきません。各自ご用意下さい。 ※八戸地区以外からは「オドデ館(道の駅おりつめ)」「浄法寺ICバス停」で乗降可能です。 ※ドライバー2名で運行いたします。
【秋田発】お山の学校 岩木山
- 7/10(土)
- 日帰り
- 15名
初級コース。 津軽富士と呼ばれる岩木山。岩木山でしか見られない「ミチノクコザクラ」を八合目からの往復で咲いている場所へ行ってみましょう。 歩行3K、約3.5時間、標高差380m ※歩行時間に休憩時間等は含まれません。
【盛岡発】お山の学校 五葉山 しゃくなげ彩る群生地
- 7/10(土)
- 日帰り
- 15名
中級コース しゃくなげは山地に自生するつつじ科の常緑低木。しゃくなげ荘や 日枝神社周辺には、しゃくなげの群生地が広がる。 約4時間、歩行8K、標高差630m
【盛岡発】お山の学校 裏岩手縦走 稜線歩きの人気縦走路!
- 7/11(日)、7/22(木)
- 日帰り
- 15名
中級コース 裏岩手山を眺めながらの人気縦走コース!諸檜岳(もろびだけ)、 嶮岨森(けんそもり)を越え、大深湿原の花畑も見逃せない 約6時間、歩行13K、標高差-715m
【八戸発】お山の学校B 大展望の富士山
- 7/16(金)
- 2泊3日
- 12名
【山小屋宿泊の「GoToトラベル事業」適用に関しては調査中です。非適用の場合は「GoToトラベル事業」再開後でも旅行代金の割引はございません。ご了承の上お申し込み下さい。当社の対応についてはこちら】 ~日本の最高峰富士登山・往復新幹線利用&下山の日に後泊がついていますので、列車やバスの時間を気にせず降りられます~ ●レベル:上級健脚 ●標高:3776m ●歩行:初日約3時間/約4km(標高差600m)・2日目約7.5時間/約14km(お鉢めぐり(1周4km超)を除く/標高差1400m)*歩行時間に休憩時間は含みません ●登山2日目の昼食はつきません。 ●山頂でご来光を見るコースではありません。
【盛岡発】お山の学校 鶏頭山
- 7/17(土)
- 日帰り
- 15名
中級コース 早池峰山へは峰続きの山で、屏風のような切り立つ稜線は周囲 から目を引く!上級を見据えたステップアップにも最適なお山です約5時間、歩行7K、標高差935m
【盛岡発】お山の学校 八幡平フラワートレッキング
- 7/18(日)
- 日帰り
- 15名
初級コース 花に詳しいガイドが同行。花の百名山の八幡平は高低差も少なく、 ゆったりとお手軽にフラワートレッキングが楽しめます。 約2時間、歩行4K、標高差160m
【八戸・五戸・十和田発】恐山大祭参拝の旅
- 7/20(火)、7/24(土)、10/10(日)
- 日帰り
- 20名
【GoToトラベル事業再開に向けた当社の取組についてはこちら】 《拝観料込・お弁当つき》 ●恐山には夏と秋、年二回の大祭があります。「大祭の日に地蔵を祈れば、亡くなった人の苦難を救う。」と伝えられており、大勢の人々でにぎわいます。 ※八戸地区以外からは「南部支社五戸営業所」「道の駅とわだ」で乗降可能です。
【盛岡発】お山の学校 鳥海湖
- 7/31(土)
- 日帰り
- 15名
中級コース 鳥海山の中腹にある青く輝く鳥海湖は、高山植物の楽園!チョウカイアザミやチョウカイフスマなど固有種も数多い。 約4.5時間、歩行8K、標高差560m
【八戸発】お山の学校C 花の百名山・月山
- 7/31(土)
- 1泊2日
- 12名
【山小屋宿泊の「GoToトラベル事業」適用に関しては調査中です。非適用の場合は「GoToトラベル事業」再開後でも旅行代金の割引はございません。ご了承の上お申し込み下さい。当社の対応についてはこちら】 ~1泊2日でゆっくり登ります。布団もあり山小屋デビューの方にもおススメです。また仙台まで往復新幹線で移動の負担も軽減♪~ ・レベル:初級 ・標高1984m ・歩行:初日約3時間/約5km(標高差600m)、2日目約2時間/約3.2㎞(標高差▽550m)*歩行時間に休憩時間は含みません ・例年、登り・下り共に多少の残雪があります
【遠野発】民話の里遠野バス巡りの旅(8~9月発)
- 8/1(日)、8/7(土)、8/8(日)、8/9(月)、8/14(土)、8/15(日)、8/21(土)、8/22(日)、8/28(土)、8/29(日)、9/4(土)、9/5(日)、9/11(土)、9/12(日)、9/18(土)、9/19(日)、9/20(月)、9/23(木)、9/25(土)、9/26(日)
- 日帰り
- 2名
ツアーの詳細はこちらをご覧下さい。 最少催行人員2名。ボンネットバス運行日の定員は22名になります。 当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【盛岡発】浄土ヶ浜&三陸鉄道と遠野3.11からの学び(釜石鵜住居)号(8~9月発)
- 8/1(日)、8/8(日)、8/12(木)、8/13(金)、8/14(土)、8/15(日)、8/16(月)、8/17(火)、8/22(日)、8/29(日)、9/5(日)、9/7(火)、9/8(水)、9/9(木)、9/10(金)、9/11(土)、9/12(日)、9/13(月)、9/14(火)、9/15(水)、9/16(木)、9/19(日)、9/26(日)
- 日帰り
- 2名
当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【盛岡発】龍泉洞&海のアルプス北山崎と3.11からの学び(宮古田老)号(8~9月発)
- 8/7(土)、8/11(水)、8/12(木)、8/13(金)、8/14(土)、8/15(日)、8/16(月)、8/21(土)、8/28(土)、9/4(土)、9/7(火)、9/8(水)、9/9(木)、9/10(金)、9/11(土)、9/12(日)、9/13(月)、9/14(火)、9/15(水)、9/16(木)、9/18(土)、9/25(土)
- 日帰り
- 2名
当ツアーの全設定日はこちらからご確認願います。
【八戸駅・二戸駅発】出羽三山参拝の旅
- 8/21(土)
- 1泊2日
- 20名
【宿坊宿泊の「GoToトラベル事業」適用に関しては調査中です。非適用の場合は「GoToトラベル事業」再開後でも旅行代金の割引はございません。ご了承の上お申し込み下さい。当社の対応についてはこちら】 ●出羽三山は、山形県村山地方・庄内地方に広がる月山・羽黒山・湯殿山の総称です。羽黒山は「現在」月山は「過去」湯殿山は「未来」を司り、三山をゆくことで、生きながらにして「生まれ変われる」とされる神秘のお山。伊勢神宮が「太陽」の神様(アマテラスオオミカミ)、月山は「月」を司る天照と供に生を受けた夜の神様(ツキヨミノミコト)となります。 ●ご希望のお客様は先達さんと登る月山のお山掛けにご案内させていただきます。登山に適した装備でご参加下さい。距離約9.7km、ご祈祷を含め約7時間の道のりです。 ※二戸駅からもご乗車いただけます(同料金)。